現場の接触事故防止に対する意識が高まりつつあるなか、レントでも新たな危険検知警報システムを開発いたしました。
ライダーストップはライダーセンサーを2つ用いて、見えないレーザー光で扇状に検知エリアを設定し、エリア内の人・モノを検知して、警報と自動停止の2段階で接触事故のリスクを軽減します。
受信機を必要としないため、装着のし忘れや充電の手間などがありません。
スイッチ1つで検知距離の切り替えが可能。センサーはマグネット式のため、つけ方を工夫する事で検知範囲を自由に設定でき、狭小現場などの複雑な現場でも活躍します。
昨今の建設分野において、生産性向上は避けられない課題です。
その課題を解決させるのがICT施工です。ICT施工を導入することで作業効率の向上・丁張り工数削減・接触事故低減などの効果が期待されています。
ですが「導入が難しそう」「GPSが使えない現場」「ローカライズが大変」など導入に対する課題も懸念されています。そんな課題を解決するのがレントの新商品「杭ナビショベル」です。トータルステーションを使用するため現地座標変換作業が不要な為、簡単に導入することが可能です。またGPSが使用することのできない現場でも使用可能です。
防音パネルは、独自の吸音パネルと特殊吸音構造により、囲う・かぶせるだけで耳障りな騒音をカットします!
レントオリジナル商品の“垂直・採光型”は、上部がクリアパネルのため、採光でき明るさを確保。
内部で作業しやすく、夜間・暗所でも活躍します。
パネルを垂直に設置する設計のため、防音・作業スペースが広く確保できます。
セッティングはマジックテープで連結するため、段違いの連結も可能となります。
4セット正方形連結で利用スペースサイズは、1,894mm×1,894mmで3.6平方メートル。
6セット正六角形連結での利用スペースサイズは、1辺1,894mm×6面で9.3平方メートル。
連結部分は90度や180度のほか、カーブ状にも連結可能。現場に合わせた設定が可能な騒音対策商品です。
鉄筋コンクリート構造物内の鉄筋・配管・空洞などの位置、深さについて、時間と場所を選ばず、安全に探査できる「電磁波レーダー方式 埋設物探査機」。
本商品のラインナップに、高深度・高分解の「ストラクチャスキャン SIR-EZ XT」が加わりました!
SIR-EZ XTの探査深度は約600mm。2,700MHzの精度で解析し、あらゆるシーンでの測定を可能にします。スキャナーには6.5インチの高解像度ディスプレイを採用し、高速・高精細で結果を表示します。
セット品を取り付ければ、活電線(電流が流れている電線)も即座に探査が可能です。
更に、関連商品「CUBEアンテナ」とハンドルを付け替えて超小型アンテナにも変身。
壁際4cmまで探査でき、狭所・入隅・円柱構造物で活躍します。
ストラクチャスキャンシリーズは、自動で感度と深度を補正する機能がついており、含水率の影響がない理想的な探査画像を見ることができます。
環境に優しく低コスト!清掃効率がUPする温水除草システムをご紹介します。
温水高圧洗浄機に除草ノズルを組み合わせることで、ノズルの先端から100度に近い熱湯を吐出。植物の根に高温水をかけてタンパク質の構造を変えることで、植物を枯らします。除草剤を使わない、環境に優しい除草方法です。
除草用アクセサリは4種類あり、場所に合わせて散布幅を変更できます。
高温水が根元にまで到達し、雑草を効率的に根絶やしにすることで、除草回数を削減、施工時間を短縮します。雑草が生えてからの手作業からも脱却でき、刈り取った雑草の 廃棄コストも削減できます。
温水が飛び散らないため、作業場所の養生は不要。天候や気候に左右されず、誰でも安全に作業ができます。
ボルト締結工程の提案商品、スピードセッターに充電式が登場しました。
スピードセッターは、鉄骨組立時、ボルト穴の位置合わせのための専用工具で、騒音対策や作業効率改善を実現します。
穴位置合わせのために、大ハンマーでドリフトピンを叩いて作業をすると、大きな金属音が発生し、騒音のクレームが出たり、高所では危険が伴います。スピードセッターは、ピンを油圧の強力なパワーで引き抜き、低騒音で安全に作業がおこなえます。
打撃しないので、音は断然静かです。
充電式は、従来品のガンと油圧ポンプが分離した形状から一体化し、わずらわしいケーブル、ホースがなくなり、スムーズな取り回しが可能です。
作業音は静かで、扱いやすい形状なので、高所でも安心。
さらにヘッドを作業しやすい角度に変えられるため、狭い箇所もより高い作業性を実現しています。